このコンクールはプロの人形作家を
目指す方を対象としています。
趣旨や応募条件、出展規定を
よくお読みいただいた上でご応募ください。
「マッチング&マーケット」
このコンクールでは、人形を取り扱うディーラーと人形作家の「マッチング」と、一般のお客様向けに人形を販売する「マーケット」の場を提供します。
本コンクールは、プロとして、人形作品をファンの方に届けたい作家のためのコンクールです。人形をはじめとする様々なジャンルの作品を取り扱うバイヤー・ ギャラリストが審査員としてみなさんをスカウトする「マッチング」の場でもあり、また一般のお客様がお人形を求めてお買い物に来られる「マーケット」の場でもあります。作品を販売しない方、マッチングを希望されない方のご参加はできません。
【応募条件】
●作品を販売できること
●年齢・性別・経験不問
●作品ジャンル・素材不問
●未発表作品に限らない
●販売機会を得るためのマッチングの趣旨を理解していること
コンクール出展時はもちろんのこと、今後ご自身の作品を販売することを前提に制作されている方。審査員は皆さんの作品を販売する目的でジャッジします。過去に販売実績がなくても問題ありません。ベテランであっても、さらに活動の場を広げたい方など歓迎します。
ご自身の作品を「人形」と称して問題がなければ、ジャンルや素材は何でも構いません。
他者作品を原型としていたり、他者と共作していても出展可能ですが、必ず申告してください。
未発表作品には限りませんが、現在の制作状況がわかるよう、近年の作品をご出展ください。
マッチングの機会を求めている作家は多数いらっしゃいます。趣旨をご理解されず目的外で参加されることは他の作家の機会を奪うことになりかねませんので、ご遠慮願います。
※他者を攻撃する差別的な表現の作品は一切出展を禁止します。本選会場は不特定多数の来場者が作品をご覧になるため、過度に性的・残酷な作品は出展をお断りまたはゾーニング展示とすることがあります。
①エントリー
8月1日(金)~31日(日)
エントリー料(税込2,000円)と、お名前・連絡先などのみお伺いします。作品写真はまだ不要です。このページの中ほどにエントリーフォームへのボタンがあります。
フォームからのエントリーが難しい方は、郵送用のエントリーシートをお送りしますのでお問合せください。
②一次審査資料提出
11月3日(月・祝)~9日(日)
出展予定の作品写真をご提出いただきます。審査員全員が資料に目を通します。
提出する資料は、作品3点まで(単体出展希望の方は単体申込点数のみ)で、いずれも本審査に出品する作品であること。類似作品の資料は受け付けません。また提出資料の返却はいたしません。
③本審査出展者決定
12月上旬
審査員が「取り扱いを前提として実物の作品を見てみたい!」と思う作品を選びます。あなたの作品をどうしても見てみたいという審査員が一人でもいれば、原則1次通過となります。本コンクールは全体的な優劣を競うものではなく、あくまでも「マッチング」を目的としているためです。
ご応募者全員に結果をお知らせします。落選者には寸評をお送りします。
本審査
「クラフトアート
創作人形展」
<東京展>
東京交通会館ゴールドサロン
2026年2月1日(日)~7日(土)
※初日2月1日(日)午前搬入/2日(月)午前審査
(予定)
<大阪展>
リーガロイヤルギャラリー
2026年3月24日(火)~29日(日)
※前日3月23日(月)午前搬入/午後審査
(予定)
参加説明動画をご視聴いただけます
★応募者・エントリー作家説明会に替えて限定公開動画をご利用ください。
特に初めて応募される方にはご視聴をおすすめします。
コンクールの趣旨や一次審査、実際の出展ルール等についてご案内します。
ご利用にはCOMMUNITY登録が必要です。
★出展者オンライン説明会 12月21日(日)15:00(主に質疑応答)
本審査出展者決定後、出展上の注意事項もCOMMUNITYにてご説明します。
説明会では一次審査を通過した出展者を対象に、本審査出展についての質疑応答と顔合わせを行います。
※オンライン説明会はZOOMを使用します。お申込みの方に限りアーカイブ視聴も可能です。
よくあるご質問はこちら
出展規定
*エントリー料:2,000円(税込) エントリー時(8月)にお支払いください。
ゆうちょ銀行 名義:クラフトアート人形コンクール実行委員会
銀行振込の場合 :当座 〇九九店(ゼロキュウキュウ店)口座番号0307868
郵便振替の場合 :00900-8-307868
*本審査出展料:出展決定後(12月)にお支払いください。
●ブース 20,000円(税込)
(東京w150×d60cm 大阪w120×d60cm)
●単体 1体9,000円(税込)
●設営・搬出おまかせ枠 単体のみ 12,000円(税込)

[ブース]
サイズは変更する場合がございます。
作品はスペース内に収まれば小物・ポストカードなども含め何点でも出展可。
[単体]
組作品不可。人形以外の小物の出展不可。
展示スペースは1ブースを他の作家と4~6体でシェア。
設営・搬出について
設営・搬出にはできるだけご自身がおいでください。時間が限られていることと、ディスプレイ方法についてもアドバイスの対象となるためです。
やむを得ない事情でお越しいただけない方に、設営搬出おまかせ枠を単体のみ設けます。またフレンドシップ搬出は、設営は行けるが搬出にはどうしても行くことができない方が、他の出展作家に有料で搬出をご依頼していただくものです。ご自身以外の作品も梱包搬出できるといいう出展者さんは、ぜひご協力ください。
審査員
マッチング審査員:企画に合致する場合、お仕事のオファーがあります。
石坂 寧(AMULET)
伊藤 愛(万画廊)
稲村 光男(BOOKS & GALLERY cafe 点滴堂)
太田 千花(銀座人形館Angel Dolls)
岡田 法子(ギャラリーぶんかとう)
大石(中国のキュレーター)
種村 品麻(スパンアートギャラリー)
藤野 賢二(神戸ドールミュージアム タイムロマン)
藤林 美保(青山忌人形展・乙女屋)
森内 憲(珈琲舎・書肆アラビク)
八津谷 泰三(Guignol/ギニョール)
山崎 明咲(人形うらら展)
渡辺 良隆(乙画廊)
クラフトアート人形コンクール実行委員会
アドバイザリー審査員:直接マッチングには関わりませんが、作品についての講評をいただきます。
羽関 チエコ(NPO 法人現代人形文化研究会、ノンクプラッツ)
過去の受賞記録
<主な招待作家>
吉水たか代(第1回太田千花賞・石村明日香賞、第2回大丸松坂屋美術画廊賞)
藤本晶子(第1回青山恵一賞、第2回太田千花賞・渡辺良隆賞)
芙蓉(第1回馬場美和子賞・第3回太田千花賞・森内憲賞・種村品麻賞)
てらおなみ(第3回馬場美和子/岡田法子賞・渡辺良隆賞、第4回ファン賞)
En(第3回伊藤愛賞、第5回太田千花賞・渡辺良隆賞・種村品麻賞・craft art DOLL賞)
新家智子(第4回渡辺良隆賞・大丸松坂屋美術画廊賞・craft art DOLL賞)
IWACO(第4回馬場美和子/岡田法子賞、第5回伊藤愛賞、第6回太田千花賞・大丸松坂屋美術画廊賞)
江間ミク(近未来)(第4回柴田悦子賞・森内憲賞、第6回稲村光男賞・渡辺良隆賞)
光恵(第3回種村品麻賞・第4回太田千花賞・第6回太田千花賞・craft art DOLL賞)
daikichi(第6回井浦歳和賞・伊藤愛賞・柴田悦子賞・種村品麻賞)
千代田梓(第8回柴田悦子賞・渡辺良隆賞・森内憲賞・藤野賢二賞)
山田ミンカ(第6回羽関チエコ賞、第9回稲村光男賞・岡田法子賞・藤野賢二賞・森内憲賞・craft art DOLL賞)
shiro(第7回種村品麻賞・羽関チエコ賞、第9回岡田法子賞)
haruhi(第7回石坂寧賞・柴田悦子賞・八津谷泰三賞、第8回craft art DOLL賞、第9回藤林美保賞)